大学に入る前から、文学部に入学したからには「哲学」を学ぶべし!と思っていた私。
でも、「哲学」はあまりにも崇高すぎて、敬遠しておりました。
それでも、歴史分野の単位もある程度そろってきたので(というより飽きてきた!?)、そろそろ他の科目に着手しようと思いました。

で、「哲学」浮上。卒論山入山前にしておかないと!ってわけです。
卒論山に入ってしまうと、おそらく卒論だけでも迷子になるだろうと予想され、そこに哲学の単位取得となると、これはもう遭難確実、遭難決定、遭難以外の選択肢なし!ってなもんです。

哲学だけだと疲弊しそうなので、ちょこちょこ他の科目をかましながら、進めていこうと思います。


・・・・・

・・・・

ってなことを書いておきながら、のっけから迷走中であります(;^_^A

あっちを読んでまとめてみて、やっぱりこっちのほうかな?と違う本をめくり・・・
いやいや、基本はこれでしょ?と思いながら、別の本をめくり・・・
なんて有様。
勉強の仕方がいまだにわかりません・・・( ノД`)シクシク…

で、先輩ブロガーさんたちの経験をお聞きしたく、ネットサーフィンならぬブログサーフィン。

ある方の記事が大変参考になりました。
実際勉強されてる様子を書かれていて、「なるほど、そこを読むのか!」とか「この本は良さそうだわ」とか「まとめるってこうするのね♪」とか。

元々勉強がお好きな方なんだと思います。(まぁ、慶應通信に入学されるほとんどの方がそうだと思いますが)
私のしてることって、落書き以下だわ・・・

他の方のブログでも、まぁすごい勉強量を見せつけられて・・・凹みまくってます・・・。

これほどでなくても、せめてもう少し先輩方に近づけるくらいはお勉強しないと、哲学はおろか、卒論にもたどり着けません。


・・・というわけで。
来週に迫る〆切を目指すのではなく、10月の試験受験資格ゲットを目標に進めていこうと思います。
(以上、逃げ口上ともいう)


以前勉強したことのあるテーマをまずは勉強しようと思います。
新しい知識も必要だけど、まずは復習ですな。

レポート課題は複数冊の本から1つ選び論ずるというもの。
その中に、以前少しお会いしたことのある方が混ざっていました。
個人的にはタイトルだけ見て、ハイデガーかロックがいいかな、と思ったのですが、まずは復習。わけのわからん方ではありますが、知らない人より知ってる人、ってなわけです。


と、いうことで西洋哲学史ⅠではなくⅡから進めます。